本日の
肥満・糖尿対策メニュー
胡麻豆腐(市販)
もやしのナポリタン風
トマトとワカメの味噌汁
ナスの丸煮
鮭のバター醤油・そら豆
人参の明太マヨ和え
21キロ痩せたものの、ファッション狂には
なりませんでした。
痩せたからとて、何でも似合うわけじゃないし。断捨離やってるし、そんなに買いたくない。
大家の通常業務は掃除だから、オシャレする必要がない。洋服の枚数も要らない。
だから自宅に居るときはユニクロ。
人生の大半をユニクロで過ごしていて、これでいいのか?と思うときもあるけど。
安いし便利だから、やめられない。
私の衣服は3つに分類できて
① 家着・ジム着
自宅にいるときはエアリズムのインナー。
下はジョガーパンツ。
呼び鈴が鳴ったら、エアリズムのパーカーを羽織って対応。自宅に戻ったら、また脱いで。
夕方になったら、パーカーを羽織ってジムにも行っています。だから家着とジム着が同じ。
しかも
パーカーとジョガーパンツは各2着ずつしかありません。
② 高級飲食店に行くとき用の服
グリーンレーベルで買ったオケージョンワンピース。50%オフで8000円でした。(買ったのは2年前)
真珠のネックレスは祖母の形見。
先月、聘珍楼に着て行きました。
(店側のコロナ対策はバッチリで、2名でしたが個室で食事しました)
春夏のオケージョン服は
ワンピース2着・ブラウス1着だけ。
コロナが落ち着くまでは買い足しません。
③ ①と②の中間服
美容室・映画館・歯医者・役所・駅前のスーパー・地元の飲食店に行くときに着る服です。
要は普段着ですよね。
数えたら
上が5着・下が6着・シャツワンピース1着
でした。出来る限りセールを利用しています。
特に夏服は消耗品なので、安くていい。
このブラウスもセールで3000円くらいだったけど、ふた夏着られたので充分です。ありがとう。くたびれてきたので断捨離します。
このブラウスもセールで3000円くらいでした。
襟ぐりが汗染みで黄色くなっていました。
石鹸をネットに入れて、手洗いしたら綺麗になりました。(さすがウタマロ)
これも2年前に買ったものだから、断捨離する気でいましたが。
お気に入りだし、合わせやすいデザインだから来年も着ます。