本日の肥満・糖尿予防メニュー
そら豆のパクチードレッシング
人参のたらこ煮
しめじとワカメの味噌汁
レバニラ炒め
トマトのチーズ蒸し焼き
肥満にも糖尿にもなりたくないけど、デザートも食べたい。そんなときはこれです。
無糖ヨーグルト
ダークチョコレート
冷凍ブルーベリー (業務スーパー)
アーモンドミルクとシナモンのカフェオレ
ヨーグルトは整腸作用。
ブルーベリー ・ダークチョコレート・シナモンは抗酸化作用。
アーモンドミルクはタンパク質と食物繊維。
栄養価が高くて低糖質なので、平日のデザートは毎日これです。基本的に平日はハメを外しません。
お客さんが来て、お土産にスイーツを持ってくれたときは一緒に食べます。いくら健康のための糖質制限でも、人間関係を破壊したり、飲食店に迷惑をかけるようなことはしたくないです。
そのためにも、平日ひとりでいるときは頑として食べません。糖質は誰かと一緒に楽しく食べます。
昔は嫌なことがあると。コンビニの生どら焼きやハーゲンダッツを食べて自分を慰めていました。でも、それって依存なんですよね。サラリーマンが仕事帰りにストロングゼロを買って、ウサを晴らしているようなもので。お酒にしろ甘いものにしろ、グチャグチャのメンタルで飲んだり食べたりするのは、依存性に繋がります。
だから今は、たとえコンビニのスイーツでも。お気に入りの器にのせて、おうちカフェスタイルで頂きます。格好つけているわけじゃなくて。それが糖質依存から脱却する、一つの方法だと思います。