本日の肥満・糖尿予防メニュー
キムチと厚揚げの炒り煮
アボカドの岩のり和え
しめじとワカメの味噌汁
鮭とパプリカの揚げ浸し
人参のソース炒め
(多くの人にとってそうでしょうが)
私にとってコロナは吉凶半々です。
凶の面は
①
親族に糖尿と肥満が多いので不安。
②
通っていたスポーツジムが倒産。顔見知りだった人たちと、全く会えなくなった。
吉の面は
①
所有している収益物件が満室。
(近所のシェアハウスの住人が逃げてきたため)
②
主婦への風当たりが弱まった。
私は①よりも②が嬉しくて仕方ないです。
『ポテサラ論争』『冷凍餃子論争』が大手メディアでも取り上げられる程の反響で。コロナ自粛のせいなのか、家事労働の大変さが見直されてきたなぁと思いました。
ひと昔前は、主婦はニート扱いでした。当時、私は祖母の徘徊が酷くてパートすら無理でした。介護の事情を説明しても、働いていないことに怪訝な顔をされたことがあります。
優雅な専業主婦なんて、極一部なのに。大多数は家事プラス 育児or介護です。
保育園と老人ホームの数は足りないし。あっても、利用料金が高い。だから主婦が頑張っているのに。それでもニート扱い。
そんな矛盾を蹴散らしてくれたのが、ウイルスだなんて。人生は不思議ですね。
亡くなった方や失業した方もいるので、手放しでは喜べませんが、この一点だけは感謝しています。
今現在、介護や子育てに追われている方の頑張りが報われますように。
そんな頑張りに暴言を吐く人が、少しでも減りますように。
コロナなんか知ったこっちゃないコロッケ。