本日の肥満糖尿予防メニュー
キムチもつ鍋、牡蠣入り
市販のモツ煮込みを使えば簡単に美味しく出来ます。
デザートに苺とカフェオレ
お腹いっぱい食べたのでダラダラせず、昼食後はダイソーで買い物とプチリフォーム。
その後、ジムで筋トレと有酸素運動。
帰りに業務スーパーに寄って野菜を大量に買い込みます。
ダイエットに成功し、リバウンドも阻止し。健康を維持しているように見えても、着実に老化は進んでいます。
気温・湿度が下がってから。毎日シャンプーすると、髪がパサパサペターンになります。去年は、ここまでじゃなかったので老いだと思われます。
(アミノ酸系の低刺激シャンプーをつかっていても、こんなことになりました)
シャンプーの回数を減らすと、もとの髪質に戻りました。回数が去年の半分くらいになったことで、光熱費も下がりました。冬場、高くなるはずのガス代が去年より15.7%下がっています。
シャンプーだけでなく、入浴方法も少し変えました。
浴槽に貯める湯の温度を去年より1度上げています。そのかわりシャワーの温度を2度下げました。
熱い湯に入って、しっかり温まってサッと出るようにしています。
浴槽の湯が中途半端な温度だと、寒くて出たくないから入浴時間が長くなるので。
去年と今年の大阪の気温を比べてみると、あまり違いを感じません。ガス代が下がったのは暖冬の影響というより、私が入浴の仕方を変えたからだと思われます。
アミノ酸系の低刺激シャンプーも決して安くはないので。シャンプーの回数が去年の半分になったので節約にはなりました。
ただ、老いを感じて物悲しいです。