本日の肥満糖尿予防メニュー
ほうれん草の胡麻和え
キノコ御飯
トマト・もずくの味噌汁
人参とベーコンの豆板醤炒め
手羽元と大根のサッパリ煮
デザートは西瓜
激安だったのに甘くて美味しかったです。
私はやっぱり菓子よりも果物派です。果物とサツマイモを食べられたら菓子がなくても大丈夫そうです。
数日前、祖母の姉が旅立ちました。コロナ禍なので、通夜・葬儀は最小人数で行うことになり、私も祖父も参列せず。
祖母の姉は認知症になり10年以上、施設にいたので。そこの御家族はホーム代で2500万円以上払っています。
『人が亡くなったのに、お金のことを言うなんて』
って思う人もいるかもしれませんが。認知症患者の家族が最後に縋るのは、お金なんです。もう、それしかないんです。最初から最後まで在宅介護をやるのは無理です。家族の負担が多過ぎます。
『認知症=お金のかかる病』
と言ってもいいかもしれません。
私からすれば、『ご愁傷です』や『お悔やみ申し上げます』よりも。『長い間、お疲れ様でした』という気持ちですね。大変さを知っているだけに。
『ぴんぴんころり』で亡くなることをPPKというそうです。寝たきりのことを『ねんねんころり』NNKというそうです。
PPKで亡くなる割合は3%だそうです。不可能かもしれませんが、私はそこを目指しています。
夫の祖母が正にPPKでした。
基礎疾患がなく、頻繁に病院に通っているわけじゃなかったから。本人も家族も癌になっていると全く気づかず。司法解剖で発覚したそうです。
夫の親族には老人ホームに入居している人がいません。私もそうなりたいから、今日も筋トレを頑張ってきました。
最近、急にレッグプレスを55kgから65kgで出来るようになりました。
考えられる理由として
①
朝食後に愛犬とサイクリング
(電源を切って鉄の塊にしている)
②
昼食後にスクワットと散歩15分
これが効いたようです。食後の血糖値を下げるためにやったことが。結果、下半身の筋力アップに繋がりました。
40歳だけど、筋肉の成長は止まっていません。