本日の肥満糖尿予防メニュー
納豆
玄米・梅干し
舞茸・もずくの味噌汁
茄子の南蛮漬け
手羽先煮 (夫の出張土産)
大根とひじきの炒め煮
昨日は体脂肪率が22%でしたが本日は26%でした。
大会に出場するような極限まで脂肪を落としたビルダーでも、家庭用ので体脂肪率を測ると『ぽっちゃりさん』レベルの数値が出たりするそうです。
体組成計は水分をもとに計測しています。体内の水分量に右往左往するのも馬鹿らしいので、高価な体組成計を買う必要はないんじゃないかと、私は思っています。
最近、衣替えをしたので。約1年ぶりに、これを穿きました。
去年より余裕がありました。今後はUNIQLO以外のメーカーでもSサイズにしてよさそうです。脂質制限と筋トレの重量をあげたことで。私はSサイズの人になったんだと思われます。
去年より食べる量を増やし、体重も1kg増えているのに穿くと緩いんです。でも筋肉が落ちたわけじゃなくて、去年よりシッカリついています。
(去年はレッグプレス55kg、今は65kgです)
ボディーメイクが出来ているかはサイズを落とせたかどうかじゃないでしょうか?
(身体を筋肉で大きくしたい人なら、ワイシャツ・ジャケットのサイズが大きくなったかどうか)
体組成計は時々、嘘を言いますが。洋服のサイズやシルエットは、いつだって正直です。誤魔化せないです。
↑のズボンとほぼ同じデザインのを既に1本持っていました。UNIQLO製です。
同じMでも全く違いました。穿いた感覚も、着た時のシルエットも。UNIQLOのは限りなくLに近いMなんじゃないかと感じました。
私がUNIQLOのMサイズを疑うキッカケになった服が、これなんです。
UNIQLOのは結局、リサイクルショップに持っていきました。『あすけん』とジムをフル活用で頑張っているのに、実体重より太って見える服を着るのが、どうしても嫌でした。
現状、体脂肪率が高くて。ジャンクフードを好きなだけ食べ、運動もしていないなら。その数字がリアルな可能性が高いです。
出た数字が水なのか脂肪なのか、ハッキリさせたいなら。今よりワンサイズ小さめのズボン・スカートを穿いてみると答えが出ます。
逆に体脂肪率が高くなくても、試着室で変な汗が出たり、太腿や尻のセルライトに絶望するなら、それが答えです。