本日の肥満糖尿予防メニュー
ひじきの炒め煮
ほうれん草のおひたし
もずく・エリンギの味噌汁
人参のタラコ煮
鶏手羽と大根皮の煮物
連休に備え、夫は近隣の激安スーパーで40円のアイス (写真右) を買い込んでいました。
夫はコロッケを膝に乗せて、煎餅を食べながら『アンパンマン』を見ているようです。
途中、『しよくぱんまんの声優が変わってる!』と和室から聞こえてきました。
でも、検索したら声優さんは今でも島本須美さんなんです。
そしたら、なんと。
『たぬきおに』が、しょくぱんまんに変身して、バイキンマンとドキンちゃんを騙していたんです。で、夫も一緒になって騙されるという。
『たぬきおに』に騙される41歳と私は結婚しています。
土曜日は滝を見に行って、山中でパンを食べました。食べているときから、やらかしたかもしれないなぁと思っていたんです。
シュトーレンだけカロリーが書いてあって、570kcalもするんです。半分残して冷凍しようかと思いましたが、結局は全部食べてしまいました。そのかわり、今年のクリスマスはシュトーレンは食べません。これで最後です。
で、今日。1週間あたりのカロリー収支を計算したのですが。
(暴食デイも含めた結果です)
13437kcal、1日あたり1919kcal
脂質23%
飽和脂肪酸4.4%
暴食デイ含めて脂質23%は凄いです、上出来です。勝因は
バームクーヘンやケーキなどの洋菓子・洋食を食べていない。
酢鶏は食べましたが、オリーブオイル大匙1で揚げ焼きにして脂質を抑えました。
パンは沢山食べましたが、オシャレパン屋さんのだから低脂質なんです。普通のパン屋さんより、チョコレート・生クリーム・カスタードを積極的には使っていません。
夫はクリームパンを食べていましたが、クリームも少ししか入っていないし、味が薄かったそうです。
あんぱんも砂糖が入ってないんじゃないか?と思うくらい甘さ控えめです。
私はハード系のパンを中心に選びましたし、日曜日にスイーツを食べましたが、和菓子だったから。そういうのもあって、23%だったようです。
やっぱりバームクーヘンはダメなんだと改めて理解しました。
天気が良ければ、今週の土曜日も山へ行きます。