結婚記念日でした。夫が早退し、花束をプレゼントしてくれました。
会社の近くの自然派カフェでパンが売っていたそうです。
同僚に1個あげたら、反応がイマイチだったそうです。夫曰く、『自然派系のパンは身体に良いけど味が薄くて不味く感じるんじゃないか?』と。
肥満人の頃、私も良さが全く分かりませんでした。値段も高いし、こんな味気ないものにお金は出せないと思っていました。
今は逆の現象が起きていて。
山で行動食を摂ったときに違和感がありました。
チョコパイと無印のバウムクーヘンを食べても美味しく感じないんです。特にチョコパイは質の悪いチョコだからか気持ち悪く感じました。肥満人の頃、今から8年ほど前は好きでよく食べていました。
今日は朝から自然派のパンを食べ。
夫が作ってくれた砂糖不使用のチーズケーキを先に食べたことも影響していると思いますが。
食の改善を継続すると、食べられなくなるジャンクフードが少しずつ増えます。
でも、ここまで拒否感があったのは『カップ焼きそば』以来かもしれません。
(カップ焼きそばも大好物でした)
チョコパイは明日も持って行く予定でしたが、やめます。チョコパイファンの方には申し訳ないですが、私はもう食べたくないです。
(無印のバウムクーヘンは飽きたのかもしれません。チョコパイのように拒否感には至っていません)
健康には良い兆候ですが、行動食となると厄介です。持って行けるものが限られるので。今日なんか食べ足りなくて。足りないんだけど、何を食べたらいいのやら迷走しています。
そんななか、甘酒は重宝しています。
イノシシが怖くて、独りで山頂にも行けなかった私が単独で縦走しました。
電車で恩智駅に向かっているときに、車窓に山々が流れて行くのですが。アレを歩いて越えなきゃいけないんだな、と思うと。
早朝から何をやっているんだろう?と引き返したくなりました。
でも、地元の山に戻ってみると。嬉しいけど、あっと言う間に終わってしまって残念でした。
恩智越えルートは方向音痴の私でも余裕な程、簡単です。紙の地図とYAMAPには頼っていません。
最初は怖かったのですが。Amazon経由でダウンロードしたポッドキャストを聞きながらだと落ち着いて歩けました。
そしたら。
以前、熊鈴が『煩い!』と怒鳴りつけてきたお爺さんと、またしても遭遇しました。今回は大丈夫でした、ポッドキャストはOKみたいです。
YAMAPによると、本日は20km歩いています。
ということは。
以前やった、25kmの縦走は間違っています。たった5kmの差で、低血糖になるほど疲れるわけないので。あれは30kmくらいはあったんじゃないかと疑っています。
3月か4月あたりに、もう一度、枚方市から挑戦してみようかと思っています。その際はYAMAPを起動するので距離が判明します。