本日の肥満糖尿予防メニュー
キノコとインゲンのマリネ
人参の韓国風煮物
ブロッコリー・オクラ・もずくの味噌汁
鶏肉と大根皮のオイスターソース煮込み
『3日連続で山歩きをするんだから、月曜日のボディーチェックは問題なく合格出来るだろう』
という甘い考えから、3連休は『あすけん』を放棄しました。
今朝のボディーチェックは合格でしたが、『あすけん』を放棄するのはやめようと思いました。
摂取カロリーを見失うのは、山歩きをするうえでも良くないですし。元肥満人のダイエッターとして、記録することの大切さは嫌と言うほど知っているので。初心に戻って、今週末からはキチンとします。
Sコープの『豆乳あんドーナツ』
優しい甘さで脂っこくなくて食べ易いから好物になりました。
自然派お母さんが作った手作りドーナツに近いと思うのですが。カロリーを見ると、とんでもないです。
1袋10個入りで650kcalです。
ショートケーキ2個で688kcalです。
ショートケーキ2個は食べられなくても。このドーナツだったら食べ易いので、1袋はペロリです。開封したら最後、止まらない可能性が大です。
行動食にするなら、ショートケーキ2個より安いしコスパ抜群ですが。
運動不足の人がオヤツにすると、最低最悪な食べ物です。
平地にいるときと山にいるときの『オヤツ感覚』が違いすぎて、戸惑うときがあります。
1時間山歩きすると、380kcalは消費します。650kcalのドーナツも、1.7時間で帳消しです。
山で低血糖を起こし易いのは14時台だそうです。昼食を食べていても、食後すぐに歩くから血糖値が下がり易いし。消費カロリーが高いので14時にはエネルギーが切れてしまいます。
それに山での2時間は、あっと言う間です。
1時間くらいかな?と思ったときには2時間以上経っていて。慌てて行動食を食べたりします。でも、そういうとき。全く空腹を感じていません。食べなくても動けそうな気もしますが。低血糖は突然襲ってくるので、お腹が空いていなくても食べます。
ダイエットと真逆のことをしないと、低血糖で歩けなくなって。最悪、警察沙汰 (遭難) です。
これまではスーパー・コンビニの加工食品を警戒していましたが、山歩きには最適でしたね。