1/8に行ったルートでシャリバテを起こし。歩けなくなって、遭難の二文字が過る程でした。今回は前回と違い、YAMAPを導入しているので、消費カロリーを追えます。
シャリバテ無しの完歩を目指します。
15年ぶりに始発に乗りました。
開始34分で224kcal消費!ウォーキングの2倍以上です。
予報では花粉が酷いです。でも薬を飲んだら、症状は皆無でした。肥満人の頃は薬を飲んでも熱が出るくらい酷かったのに。食生活を変えて良かったです。
ここでアウターを脱ぎました。気温が11度でしたが、既に汗塗れ。
夫です。
朝食で1000kcal食べましたが、ここまで来るのに、8割消費してしまいました。
カロリー補給です。これと菓子パンを食べました。
予定時刻に到着、良かった!
美味しかったです、もっと早くに導入するべきでした。
想定より消費カロリーが高く、シャリバテを恐れ、自販機で購入。
高さよりも、渡るときの横揺れが怖いです。
消費カロリーと摂取カロリーを追うのに必死で、写真はここまでしかありません。
消費カロリーぶん食べたので、シャリバテにもならず、帰宅後も普通に過ごせました。
汁だくの『豚バラ大根』
濃い目に作ったので、登山後にピッタリでした。
今回は春夏の登山用の上服を着ました。
(アウターは買いましたが、上服は初めてです)
低山でも縦走となると、UNIQLOじゃ駄目
体温調節が出来なくて無駄に疲労する
ということが、よく分かりました。
そもそもUNIQLOは街着で、登山のために作っていません。
お金をケチった私が全面的に悪いです。